トレブルブースターです!Mid-Treble Booster

スポンサーリンク
エフェクター
Pocket

トレブルブースターです!

ブースターにも種類があります。クリーンブースター、ゲインブースター、ミッドブースター、トレブルブースターと様々です。

原音に味付けしないクリーンブースターが一番使い勝手が良いのでしょうが、ここはあえてトレブルブースターの良さについて、検証してみたいです。

トレブルブースターは、ギターサウンドのトレブル(高域)を強調するエフェクトペダルです。これを使うことで、トーンをクリアにし、ギターサウンドにシャープで明瞭な特性を与えることができます。以下は、トレブルブースターを使用する際の一般的な使い方です。

 

●クリーンサウンドのブースト

トレブルブースターは、特にクリーンなサウンドの際に効果的です。クリーンなアンプサウンドに対して使用すると、トレブルブースターがギターサウンドを明るくし、シャープにすることができます。

●歪みのブースト

既に歪みをかけたサウンドに対してもトレブルブースターを使うと、ミッドレンジやトレブルが増幅され、ギターサウンドがより切れ味のあるものになります。これにより、ソロ演奏やリードラインでの存在感が増します。

●他のエフェクトとの組み合わせ

トレブルブースターは他のエフェクトと組み合わせて使うこともあります。たとえば、ディレイやリバーブと組み合わせて、より空間感や明瞭さを追加することができます。

●演奏スタイルに応じた利用

ソロ演奏やフィンガーピッキングの際にトレブルブースターを活用すると、フレットボード上のニュアンスが際立ちます。逆に、リズムギターの場合には適度なブーストで全体的なサウンドをクリアにすることができます。

これらは一般的な使い方の一例であり、個々のプレイヤーの好みや音楽的コンテキストによって異なるかもしれません。試行錯誤しながら、自分のサウンドに最適な設定を見つけることが重要です。

最初、トレブルブースターはどうなのか?高音を強調させると、普通に耳に痛いサウンドになるだけなのではないかと思いました。が色々調べると、有名なのはレンジマスターでブライアンメイのサウンドでしょう!リッチーブラックモアやトニーアイオミも使用して、あの名曲のサウンドに欠かせないモノだと知り、これは試してみたいと思いました。

Mid-Treble Booster

メルカリで販売されている
Mid-Treble Boosterを試してみました!

 

製作者の説明文は以下です。

好評いただいてます Mid-Treble Booster/ トレブルブースター ZEPHYR MTBのゲインアップヴァージョンです。下のツマミ0でMid-Treble Boosterと同じ挙動をします。下部ツマミをまわしていくと増幅されるとともに少しづつボトムレンジの歪みも足されていきます。
以下 一部抜粋
シングルコイル専用と言っても過言ではないですが ZEP,ジミー・ペイジ好きには ハムでもハマります。トレブルブースターは 必須と個人的には思っています。オーバードライブ(TS系、マーシャル系、マルチエフェクターなど)を通した時の音のコモリを後段(もしくは前段)につなぐことにより解消します。
※ シングルコイルの 美味しい部分を ブーストする。
(ストラト、テレキャスの甘いトーンを際立たせます。低音もエッジが 効いた感じになります。)
※ ハムバッカーに使うとZEPのジミー・ペイジの音に近づきます。
※ アンサンブルに埋もれない音になります。
上記は個人的感想になりますが 弾けば実感できると思います。
完全オリジナルサーキットです。セラミックコンデンサ(Old Fenderのトーンによく使われている)を使っているのがミソかと思います。空中配線にしてます。一般的なトレブルブースター と比べてミドルや低音の出方が違います。高音だけでなくプレーン弦を美味しく持ち上げてくれる感じです。
上部ツマミはヴォリュームです。左に回し切ると0になります。

レビュー

これは良かったですね。自分はシングルコイルではなく、ハムバッカーで使いました。単体での音はやはりトレブルがキツイ、カリカリサウンドになるのかなと思いましたが、歪みペダルの前段やバンドサウンドの中で使用すると、化けます!音自体の抜けがかなり良くなりますね、これはバンドサウンドでも効果抜群でした!音量が抑えめでも、モニタリングしやすく、他の楽器と音域がぶつかるところが少なくなるので、バランスが取りやすくなりました!もちろんクリーンサウンドでも効果抜群です。


音質的には巻き弦の音色が鉄くさいというか、鋭さが増す様な感覚の音でしょうか、とてもカッコ良い音になります。少しFUZZよりな音なのでしょうか、ロックギターの良き時代のサウンドがします!!時代が変わっても色褪せる事のない音だと思います。ミスターストラト?!ストラト使いのロリーギャラガーもトレブルブースターを使用してたみたいで、ストラトのシングルコイルであの音を出してみたくもなりました!
トレブルブースターはギターの音にロック魂を注入してくれる様に思います。


Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました