エフェクターボード備忘録2 z.vex super hard on クローン

スポンサーリンク
エフェクター
Pocket

エフェクターボード備忘録2

z.vex super hard on のクローンは良い音でした!!!

2019年1月の頃のエフェクターボードです。

前回のエフェクター備忘録より少し変わってます、スイッチャーはCustom Audio Japan Loop & Linkです。このスイッチャーは直感で使いやすいですね。バッファーはオフです。

ch1はHOTONE VOW PRESS でワウを主に使用してました。

バッファー、プリアンプはLeqtique Caeruleum Lightdrive High Definition (CLHD)です、以前はファイナライザーで一番最後でしたが、先頭の方がやはりボリューム、ゲイン、トーンがある為、良い仕事します。

次にメインの歪みはLeqtiqueRedemptionistにL’CLDを足す感じで作ってました。同じチャンネルに入れて、2つ繋いでの、L’CLDで補足するやり方をしてました。これはこれで、幅広く音が作れるようになるので、良かったです。

しかしこの頃はLeqtique エフェクターの使用が多かったです。

ソロ用のチャンネルはOne Control Strawberry Red Over DriveEPブースターのクローンモデルを合わせて使ってました。One Control Strawberry Red Over Driveはピッキングのニュアンスが良く出てくれるので、単音弾きのソロに合ってると思いますが、少しボリューム的な音圧が欲しいので、epブースターのクローンで持ち上げる使い方でしたね。

後はディレイの使い方は以前と変わらない使い方でアナログとデジタルを使い分ける、やり方です。

 

そして最後の場所に、z.vex super hard on のクローンモデルでハンドメイドの自作されているエフェクターです。

このエフェクターは良かったですね!

おまけに値段もリーズナブル!

音に腰が入るというか、ガッツがある音になる印象でした。

ただ残念なのは、早々に故障してしまった所ですかね。気に入ってたので自分で治そうとボリュームポッドを変えてみたり、ハンダを付け替えたりと色々やりましたが、自分の技量ではダメでした。

この時のこのボードの全体的な音は、jc等のトランジスタでも、マーシャル等のチューブアンプ系の歪みの音が作れた印象でした。

z.vex super hard on クローンの要員が大きかったのかなぁ〜。

クローンではなく、本物が欲しくなりましたね!

サウンドハウス

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました