手が痛い
長年ギターを弾いていると、たまに悩まされるのが、腱鞘炎です。
若い頃は平気だったのが、寄る年波には勝てず手首が痛くなることが、あります。
数年前、ギター練習をバリバリやっていると、右手に違和感があり、痛みが出てきました、利き手の方なので日常生活にも支障が出ます。
医者へ行く
これはまずいと思い、まずは町の鍼灸医院や整体に行き電気治療や湿布をして直そうと試みましたが、あまり良くならず、整形外科を紹介されて、そこでレントゲンをとり、骨の状態を調べてもらいました。骨の状態を見て、ドクターが言いました、
特に異常はないですね。
まあこの言葉で安心したか、湿布を貼り、数日するとすっかりよく治りました。やはり病は気からですかね(笑)
湿布も市販の物を色々試しましたが、病院で処方されるロキソプロフェンが一番効きます!
原因
自分の場合、大体3年周期でこの手の痛みがやってきます。
原因はやはりギターの弾きすぎか?フォームが悪いか?とか考えます。
まず、ギターを弾くのはどうしても、不自然な体勢になるので、そこで体に無理がかかるのかなと、年齢の問題もあるのかな(悲)あとフォームですかね、自分の場合、右手なのでピッキングのフォームか? ギターの教則本やYouTubeなどで、こうすれば良い!というのがよくありますが、どうでしょうかね?人間の体の構造は人それぞれなので、その人にあったフォームやピッキングの仕方がある気がします。例えば往年のギターヒーロー達のピッキングフォームは結構個性的に思えます。マイケルシェンカーやマーティーフリードマン等、映像を見て凄いフォームだなと思いますし、そのフォームのピッキングから素晴らしいサウンドが出ます。
しかし怪我をしてはギターを弾くのに支障が出ます、ピックの素材、硬さ、形も色々あるし、弦を弾くときの角度や深さ、手首の使い方、様々な要素がありますね
あとは体のケアも大事です この動画は良かったです FMT整体さんの腱鞘炎の治し方
その辺りはプロ野球選手やアスリートの感覚と同じかなと思います。
とりあえずバットはピックですか!
夢
素晴らしいサウンドが出せて、腱鞘炎にもならないフォームを日夜研究して、日々精進したいと思います。
大谷翔平選手のようになりたいなー!!!
コメント