チューニングメーター今昔
まずギターを弾く上で、チューニングはとても大切ですね、自分がまずギターを始めた時、使ったのが笛のようなやつで、6つ吹くところがあり、各弦の音がでるモノでした。ピッチパイプ(調子笛)というものでした
ギター・ピッチパイプPP-G6(VALENCIA)
これをエレキの生音であわせようとすると大変で、苦戦しました。そしてチューニングメーターなるものの存在を知って、手に入れました、最初はコルグの針のアナログメーターでしたね、これにエレキを通し、弦を弾くと簡単にチューニング出来て、すげぇぞ!となった記憶があります。そして当時はやはりコレ
BOSS TU-12 針式 CHROMATIC TUNER ボス クロマチックチューナー
|
コメント