Leqtique 9/9レビュー:究極のディストーションペダルが奏でる魔法のサウンド

スポンサーリンク
エフェクター
Pocket

はじめに

ギターエフェクターの世界は広大で、さまざまなメーカーから様々な製品が発売されています。中でもLeqtiqueブランドの新作ディストーションペダル「9/9」は、その独特なサウンドとコストパフォーマンスの高さから注目を集めています。本日は、この「9/9」について深く掘り下げていきたいと思います。

サウンド

Leqtique 9/9の最大の魅力は、その類を見ないサウンドにあります。正統派ながらも個性的で、温かみと太さを併せ持つその音色は、多くのギタリストを虜にしています。

ハイゲインながらクリアな音質

9/9は、ゲインを最大に上げてもクリアな音質を維持します。ノイズや音痩せの心配がありません。このクリアな音質は、打ち込みを多用したハードなサウンドに最適です。リフやギターソロでもアタックの粒立ちがよく、演奏の質を高めてくれます。

また、真空管アンプのようなウルトラ・ハイゲイン・サウンドを生み出す一方で、温かみと太さも持ち合わせています。このコントラストが9/9の最大の特徴であり、斬新なサウンドを生み出す要因となっています。

幅広い音域をカバー

9/9は、ローゲインからハイゲインまで幅広い音域をカバーしています。ゲインを調整することで、オーバードライブ的な使い方からハードロックやメタルにも対応するハイゲインサウンドが得られます。

さらに、TrebleやBottomといったコントロールノブを駆使することで、細かなトーン調整が可能です。ドロップDチューニングでも良い音が出ると評価されており、幅広いジャンルに対応できるオールラウンダーな一台と言えるでしょう。

内部トリマーによるカスタマイズ性

9/9には、Mid-Cutと呼ばれる内部トリマーが備わっています。このトリマーで中域を調整することができ、メタル向けのドンシャリサウンドを作り出すことも可能です。

この内部トリマーの存在は、9/9の大きな魅力の一つです。ギターやアンプに合わせてカスタマイズできるので、自分好みの音作りができるのです。

デザイン・操作性

9/9は、サウンドの良さだけでなく、デザインと操作性にも優れています。レトロでスタイリッシュな外観は、まさにLeqtiqueらしいものとなっています。

コンパクトで視認性の高いデザイン

9/9のボディはコンパクトながら、各種コントロールノブが大きめに設計されているため、視認性が高く操作しやすくなっています。

Leqtique 9/9 S.Limited(島村楽器限定カラー・リミテッドモデル)は真っ黒な塗装に青い透け感が加わったエッチなデザインも印象的です。

フットスイッチもしっかりとした作りになっており、ステージでの激しいプレイにも耐えられそうです。小型ながら上質な作りは、Leqtiqueならではのこだわりの現れです。

使いやすいノブ配置

9/9のノブ配置は、ボリューム、ボトム、ゲイン、トレブルと直感的で使いやすいレイアウトになっています。演奏中でも素早くノブの調整ができ、ダイナミックなサウンド・チェンジを可能にします。

また、前述のMid-Cutトリマーが本体の上部に備わっているため、簡単に中域の調整もできます。他のエフェクターにはない機能で、音作りの幅が広がります。

信頼性とコストパフォーマンス

Leqtiqueの製品は、高い信頼性とコストパフォーマンスで定評があります。9/9もその例に漏れず、品質と価格のバランスに優れた製品となっています。

Leqtiqueの技術力

Leqtiqueは、内部回路を公開するなど、他社にはないオープンな姿勢で知られています。そのため、高い技術力の裏付けがあり、ノイズが少なく良質な音質を生み出せるのです。

9/9に使用されている回路はLeqtiqueオリジナルで、多くのギタリストから高い評価を受けています。優れた設計思想と回路技術により、本物のサウンドを実現しているのがわかります。

コストパフォーマンスの高さ

Leqtiqueの製品は、概して手頃な価格設定が売りの一つです。9/9も15,000円前後と、その高い性能からするとリーズナブルな値段だと言えます。

中古市場でも人気があり、半額以下の価格で購入できることもあります。新品でなくとも、安心して使える品質が備わっているのが大きな魅力です。

9/9エル版との比較

9/9にはエル版とレクティーク版の2つのラインナップがあり、それぞれに個性があります。ここではその違いについて比較していきましょう。

音質の違い

サウンドはよく似ているものの、オリジナルのレクティーク版はより中音域が濃い目の音色です。一方、エル版はトレブル寄りでシャープな歪み音が特徴的です。

また、レクティーク版の内部トリマー(Mid-Cut)の設定によっては、さらにエル版に近い音色になることもあります。ゲインを抑えると、両製品ともに軽快なドライブサウンドを生み出します。

価格と作り

価格差は約5,000円で、エル版がより手頃になっています。レクティーク版はハンドメイド品のため丁寧な作りですが、エル版はペイントされていない分、安く済みます。

個体の大きさも違いボードの中にも納まりやすいです。が、音質の差もでてきますね

エル版の製品は若干ラフな作りですが、その分リーズナブルな価格で手に入れられます。ライブでガンガン使い込むなら、エル版がおすすめかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】L’ 9/9 2016br>
価格:8,250円(税込、送料別) (2024/11/19時点)

楽天で購入

 

 

 

まとめ

Leqtique 9/9は、類を見ない魅力的なサウンドを持つディストーションペダルです。温かみと太さ、そしてハイゲインながらも上品なクリアな音質は、ギタリストの創作の幅を大きく広げてくれるでしょう。

デザインと操作性の良さ、高い信頼性とコストパフォーマンスも魅力的です。エル版との違いを活かして、自分に合ったモデルを選ぶことをおすすめします。ディストーションサウンドに新風を吹き込んだ9/9に、ぜひ注目していただきたいと思います。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました