Xotic EP Boosterのクローン
安価で売られているクローンペダルとは一体どういったものでしょうか!?
Xotic EP Boosterのクローンです。
購入動機
クリーンブースターにハマった時がありまして、本物は中々、経済的に手が出せなく、自主制作されているクローンモデルを購入してみようと思い、フリマサイトなどで購入してみました。
周りのギタリストや対バンのギタリストの使用率が高いXotic EP Boosterのクローンが良いかなと思い、結構安く購入しました。
「Xotic EP Booster」は、ギタリストやベーシストの間で一般的に高く評価されているエフェクトペダルの一つです。
クローンペダルの特徴といえば
1. 音質
Xotic EP Boosterは、EP-3エコープレックスのプリアンプセクションを基にしたペダルで、ウォームで豊かなトーンが特徴です。クローンペダルの音質が元のペダルにどれだけ近いかが重要な評価ポイントです。多くのクローンは、オリジナルの回路を忠実に再現しようとしていますが、使用するコンポーネントや製造技術によって若干の違いが生じることがあります。
2. ビルドクオリティ
オリジナルのXotic EP Boosterは高品質の部品を使用し、堅牢な作りとなっています。クローンペダルのビルドクオリティがオリジナルにどれだけ近いか、特に筐体の強度や内部配線の整理度、スイッチやノブの感触などが評価の対象となります。
3. 価格
クローンペダルの魅力の一つは、オリジナルよりも安価であることです。コストパフォーマンスが良ければ、評価は高くなります。ただし、価格が安くても品質が伴わなければ意味がありません。
Xotic EP Boosterのクローン:音色等
このブースターは、元の音がかなり太くなり音量がアップします。音質はローミッドが持ち上がる感じになります。クリーントーンの質が凄く良くなりますね。本物は使った事が無いですが、この感じになるのであれば、大人気なのは分かります。EP BoosterのDIPスイッチの機能をコントロールスイッチとして表に配置してあるので、音色を変化させたりできますが、微妙な感じの変化程度なので、それほど音質が変わる感じではありませんでした。後、電池が使えないので、アダプターが必要です。
まとめ
本物と比べたわけではありませんが、このクオリティで自作出来るのは凄いなと思います。外観にこだわりが無ければ、十分使えそうです。こんな風に自分でも自作出来たら楽しいし、自分の思い通りの音のエフェクターが作れるようになりたいと思いますが、やはりそこは技術と勉強と努力が必要なのかなぁ〜
今度は本物のXotic EP Boosterを手に入れて、音の違いを比べてみたくなりました。が、これでも十分な気がします。今度余裕が出来た時にでも…
コメント