Lovepedal ETERNITYシリーズ解説:究極のオーバードライブペダルの魅力と進化

スポンサーリンク
エフェクター
Pocket

はじめに

ギタリストにとって、歪みペダルは音作りの重要な要素です。中でもLovepedal社のETERNITYシリーズは、その卓越したサウンドと奥深い音作りの可能性から、多くのギタリストに支持されています。本日は、このETERNITYシリーズについて詳しく解説していきます。

ETERNITYシリーズの概要

ETERNITYシリーズは、Lovepedal社の代表作の一つとして知られています。初期のハンドワイアード仕様は特に人気が高く、近年では復刻版も発売されています。

デザインと特徴

ETERNITYシリーズは、サンバースト塗装の愛らしいデザインが特徴的です。コントロールノブは3つ(Level、Grass、Drive)で、TS系とケンタ系の中間的なサウンドを生み出すことができます。

ボディサイズは6cm(L)×11.2cm(W)×5cm(H)、重量は約247gと軽量コンパクトです。電源にはDC 9V電源アダプターまたは9V型電池が使用できます。

サウンド

ETERNITYシリーズは、クリーンからクランチまで幅広い用途に対応できるサウンドが魅力です。TS系をベースとしながらも、高音や低音のスポイルが改善され、開放感のある音像を実現しています。

ミッドにピークがあり、ディストーション並みのゲイン量を持つのが特徴的です。ピッキングへの抜群の反応性とコンプレッションのかからない自然な歪み感は高く評価されています。

  • クリーミーで渋いサウンド: 昔ながらの1Volアンプをドライブさせたような自然な飽和感が特徴です。
  • ファットな甘み: 中域にフォーカスしたサウンドで、太く丸みのある温かいトーンが得られます。
  • FUZZっぽさ: TS系でありながら、わずかにFUZZのようなざらつき感が加わり、独特の質感を与えます。

用途

ETERNITYシリーズは、ブルースからロックまで幅広いジャンルで活躍できるオールラウンドなペダルです。特にボーカルを包み込むような温かみのある音色は、ポップスや歌ものに最適とされています。

ブースターとして使う場合は、音抜けが良く、かつ理想的な中域が強調され、チューブアンプとは最高の相性です。

ETERNITYシリーズの歴史と進化

Lovepedal社の初期モデルとして登場したETERNITYは、その卓越したサウンドで多くのファンを獲得しました。近年では、オリジナル回路をほぼそのままに復刻した限定モデルも登場しています。

初期モデル

初期のハンドワイアード仕様は特に人気が高く、中古品でも高値で取引されていました。クリーミーでファットなサウンドと、ピッキングへの抜群の反応性が魅力でした。

しかし、同じモデル名でも時期によって音が大きく異なるため、試奏なしで購入するには注意が必要でした。

復刻モデル

2022年に登場した最新の復刻モデルは、オリジナル回路をほぼそのままに再現しています。変更点としては、キャパシタやICの種類が一部変更されているものの、基本的なサウンドは忠実に再現されています。

国内でも入手可能になり、ファンから高い評価を得ています。ぜひ店頭で試奏してみることをおすすめします。 現在は在庫がないみたいです😢

Lovepedal ETERNITYシリーズ 比較表

モデル名 特徴 サウンド 価格帯
Eternity Burst ハンドワイヤリング、サンバースト塗装、ヴィンテージ感 温かみのある自然な歪み、ヴィンテージアンプのようなサウンド
Eternity スタンダードモデル、幅広い対応力 バランスの取れたオーバードライブサウンド、汎用性が高い
Eternity Silver Limited 限定生産、シルバー筐体、コレクターズアイテム スタンダードモデルと同等、希少価値
Eternity Kanji 日本限定、漢字表記、オリエンタルなデザイン スタンダードモデルと同等、日本市場向け
Eternity Custom カスタムオーダー、プレイヤーのニーズに合わせた仕様 プレイヤーの理想のサウンドを実現
Lovepedal Eternity Fuse 3ウェイクリッピングスイッチで多彩なサウンドメイクを可能にしたモデル 自分の好みのサウンドに近づけることができる

回路の進化

ETERNITYシリーズの回路は、TSをベースとしながらも独自の進化を遂げてきました。オリジナルからほぼそのままの設定で作られていますが、一部のパーツ指定やIC の変更によって、音質や表現力が向上しています。

例えば、キャパシタ(キャパシタ、またはコンデンサと呼ばれる電子部品は、電気を蓄えることができる素子です。)の指定がパナソニック製から東信のメタルフィルムに変更されたり、電解コンデンサの耐圧が上がるなど、細かな改良が施されています。

どんな人におすすめ?

  • TS系オーバードライブに飽きた人
  • 温かみのある太いサウンドを求めている人
  • 少し個性的なサウンドを試したい人

まとめ

Lovepedal社のETERNITYシリーズは、卓越したサウンドと奥深い音作りの可能性を秘めたペダルです。初期モデルから復刻版に至るまで、その品質の高さは変わらず、多くのギタリストから支持されています。

クリーンからクランチまでの幅広い用途に対応でき、特にボーカルを包み込むような温かみのある音色は魅力的です。TS系をベースとしながらも独自の進化を遂げた回路設計と、ピッキングへの抜群の反応性は高く評価されています。

ぜひ店頭で試奏し、ETERNITYシリーズの魅力を体感してみてください。

Eternity Burstハンドワイアードの動画です

Lovepedal Eternity Fuseの動画です

Amazon.co.jp

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました